普段アニメを見る中で、声優さんだけど棒読み…と気になったことはありませんか?
違和感があって、観ることに集中が途切れてしまうことが、筆者もありました。
この声優さん棒読みだな…と噂されている人を一覧で紹介します!
声優で棒読みと噂されている人を一覧で紹介!(10選)
それでは、声優で棒読みと噂されている人を一覧で紹介していきます!
今回、10人調査してみました。
アニメ | 声優 |
ゼーガペイン(カミナギ・リョーコ役) | 花澤 香奈 |
廻るピングドラム(高倉冠葉役) | 木村 昴 |
マクロスF(ランカ・リー役) | 中島 愛 |
ペルソナ(鳴上悠役) | 浪川 大輔 |
ソウルイーター(マカ=アルバーン役) | 小見川 千秋 |
結界師(影宮閃役) | 木村 良平 |
うしおととら(蒼月潮役) | 畠中 祐 |
うたの☆プリンスさま♪マジLOVEレボリューションズ(美風藍役) | 蒼井 翔太 |
魔法少女リリカルなのは(フェイト役) | 水樹 奈々 |
境界の彼方(神原秋人役) | KENN |
花澤 香奈
意外や意外!
現在、『鬼滅の刃』の恋柱・甘露寺蜜璃役で活躍されている花澤香奈さんです。
実はデビュー時に棒読みすぎると叩かれた過去があるようです。
本人も自覚していたようで、2023年4月30日『ボクらの時代』でこのように述べられていました。
14歳で声優デビューして、自分の出演作を見た時に絶望したんですよ。なんでこんな素人がしゃべるようになっちゃうんだろうって。17歳の頃にまたオーディションの話がきて、それでヒロインの話がきて。その時も散々『棒読みだ』と叩かれた。
といった過去を話されています。
17歳の頃のヒロイン役の作品といえば、『ゼーガペイン』のカミナギ・リョーコ役になります。
何度でも言うがゼーガペインは花澤香奈さんの初ヒロイン役だしそのヒロインは棒読みすぎて某掲示板群では棒読み子って呼ばれてたからな!!!
— XK=タカシ (@XK129) September 8, 2015
ネット上でも当時、棒読みっ子と有名になるくらい、酷評の意見が多かったです。
そういった経緯で
もう仕事もやめようと思っていた時に、そのアニメのキャスティング担当者から「君の声がいいから辞めないで」と止めてくれた。そこで、「私の居場所ここかもしれない」って思って。そこから声の仕事を本格的に始めました。
と語られていました。
今はそんな過去があったと思えないくらい、演技力の上手さを感じますよね。
筆者も恋柱・甘露寺蜜璃が大好きです!
木村 昴
最近はTVでの活躍も見られる、木村昴さんです。
声優さんに詳しくなくても、『ドラえもん』のジャイアン役で知っている人は多いでしょう。
では、そんな木村昴さんが棒読みと噂された作品が、2011年に放送されたアニメの『廻るピングドラム』の高倉冠葉役です。
本人のインタビュー(2018年10月8日)で、
オーディションで、原邦彦監督から、
「君は面白いね、君ほどヘタクソな人に会ったことがない。」
引用元:https://animeanime.jp/article/2018/10/08/40635.html
と言われるくらい、下手なようでした。
本人も語っていましたが、なかなかジャイアンの癖から抜け出すことが大変だったようです。
ピンドラの木村昴めっちゃ棒読みやな🙄
— しおう.⚔️ (@shioh__jsks) January 2, 2022
『廻るピングドラム』で克服したように思えましたが、ファンからは厳しい意見が多かったです。
確かに、普段もジャイアンの声を感じるので、他の作品のキャラを演じることがなかなか大変かもしれませんね。
中島 愛
中島愛さんの代表作といえば、『マクロスF』のランカ・リー役です。
ランカ・リー役で高い歌唱力を披露されました。
『マクロスF』の作中で有名になった曲も多いですよね。
しかし、実はこの役で棒読み、と不評な意見もありました。
この頃の中島愛さんの棒読み感ハンパねぇ…( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/Q8QKoQ2v1c
— 東風谷 (@Kotiyan_syobon) October 26, 2020
確かに、聞いてみると、所々棒読みな部分があるようですね。
デビュー時の作品で、セリフに関しては、まだまだ研鑽中だったかもしれません。
ただ、この不評はシェリル派とランカ派によるファンの派閥争いから来ていることもあるようです。
筆者も、カラオケでよく「ライオン」歌っていました。歌い終わると、スカッとしますよね!!
浪川 大輔
時々TVのバラエティーでも目にすることがありますね。
有名な役としては、現在も放送している『ONE PIECE』のキッド役、『鬼滅の刃』の鋼鐡塚です。
今も大活躍の浪川大輔さんですが、棒読みと言われていた頃がありました。
2011年に放映された『ペルソナ』での鳴上悠役です。
浪川大輔さんも声に特徴がありますよね。
古いアニメを見てて、主人公のあまりの棒読みに声優みてみたら浪川大輔さんだったwwまじかwwペルソナww
— ラルダ (@Laruda_shippo) July 14, 2014
当時は、浪川大輔さん感が抜ききれていない、役に入り込めていないと言う人もいたようです。
今は大物声優として、大活躍されていますが、こんな過去があったのですね。
古見川 千秋
声がとても可愛いと言われている小見川千秋さん。
そんな小見川千秋さんも、棒読みと言われている時期がありました。
『ソウルイーター』のマカ=アルバーン役です。
デビュー作になりますが、ものすごく鼻声で棒読み感がすごいと酷評でした。
例えば小見川千秋とか、デビュー作のソウルイーターのマカの声聞いた時は「なんだこのクソみたいな棒読み下手クソ声優は!」って最初は落胆したけど、あんな特徴のある声もそうそう無いもんね。あれは一度聞いたら忘れない。
— storick (@storick_cet) January 3, 2019
しかし、その後は鼻声っぽい声質を逆にセールスポイントとし、セリフに感情を入れて演技することを習得して、人気声優に返り咲いたようです。
弱点を強さに変えた、声優さんの凄さですね。
木村 良平
今や声優界では聞かないことがない木村良平さんです。
しかし、木村良平さんも棒読みと言われていた時期がありました。
『結界師』の影宮閃役です。
木村良平さんが、若い頃に出演されたアニメになります。
結界師のアニメ木村良平がめっちゃ棒読みだった記憶がある その頃から声優を気にし始めたのでよく覚えている
— サカムシ (@skmshii) May 13, 2021
それでも、芸歴が長いのにまだ演技が棒読みと言われていたようです。
今や声優界のお兄さん的な立場で、作品でも活躍されている木村良平さんの意外な過去でしたね。
畠中 祐
2015年に放送された『うしおととら』での主人公役、蒼月潮役での棒読みが話題になっていました。
アニメ「うしおととら」を見たけど、やっぱり畠中祐さんはキツイなぁ。声のキーが低くて音域が狭いので、棒読みに聞こえやすく、さらに野太いので少年らしさがない。むしろ声質的には、とら役と大差ないじゃん(´Д`) モブ役少年ならともかく、なんで主役にねじ込むかなぁ・・・
— 馬場@SFEX2+ (@babanoikari) July 10, 2015
歌が上手いことで有名ですが、一部では不評なようでした。
本人曰く、滑舌が悪く、もっと良くしたいと話していた時があったようです。
特に叫ぶシーンやハイテンションな役では、何と言っているか分からないと言われることが多かったようです。
蒼井 翔太
最近は歌手として活動しており、歌番組で歌手とコラボしたり、アニメで女性役をすることで話題になっていますね。
そんな蒼井翔太さんですが、声優界では棒読みと評されることもあるようです。
特に話題になったののが、『うたの☆プリンスさま♪マジLOVEレボリューションズ』での美風藍役です。
歌唱力は評価されていますが、鼻声っぽくて聞き取りづらい、腹から声が出ていないと言う声が聞かれていました。
本当に今更すぎるけど蒼井翔太声綺麗すぎるな…いやほんとに今更だけど 6年前にうたプリで初めて見た時はここまで人気になるとは思わなかったしむしろ叩かれてたし(鼻声とか棒読みとか)
— _(:3 」∠)_ (@tomatojuicenomu) July 25, 2017
元々特殊な声をお持ちなので、好き嫌いがハッキリと別れる声ですよね。
ただ、最近は『名探偵コナン』の犯沢さん役を演じて、高評価だった件もあるので、昔ほどの不評は無さそうです。
蒼井翔太についてよく知らないのに世間一般の意見だけ聞いてもしょうがないから、蒼井翔太が主人公やってる作品で友達にオススメされたコナンのパロディ版、となりの犯沢さんってのを全部観てきた。
— 進撃大好きリリーさん (@Nn6_liry_222) January 3, 2023
演技力は問題なさそうでひとまず安心!彼も一応プロですからね。何年も声優やってるわけだし!
筆者も見ましたが、蒼井翔太さんって気付かなかったです。話も面白かったですよね!
水樹 奈々
歌手として紅白に何度も出場し、高い歌唱力と若いルックスを誇る水樹奈々さんです。
ナレーションでも活躍しているイメージがありますよね。
そんな水樹奈々さんも特徴的な声質があります。
なので、何をさせても水樹奈々にしか聞こえないと言った声も、よく聞かれていました。
顕著に棒読み感が出ていたのが、『魔法少女リリカルなのは』のフェイト役です。
歌唱力が際立つだけに、まだ若い頃の作品なので、気になる人は気になるのでしょう。
なぜか脳内の声優水樹奈々のイメージがなのは初期のフェイトの棒読み感でとまってるから・・今回のP5コラボもそうだけど何年も声優うまくなったな~って関心するのをループしてるwwでも最近見てるNARUTOから比べてもうまくなってるな。
— りゅうや🐉🚗 (@purpleyakumo) June 18, 2018
ただ、『NARUTO』の日向ひなた役を演じて、ファンが増えるくらい、有名になられましたよね。
KENN
現在多数のアニメで活躍されているKENNさん。
過去に棒読みと言われていた作品が、『境界の彼方』の神原秋人です。
最終話にかけて後半にかけてよくなってきたと感じる人もいましたが、まだ棒読みと言っている人もいました。
KENNって下手ではないと思うんだけど、境界の彼方の時だけ異様に棒読み演技なんだよね。
— ろ れ み う (@69karaoke69) December 9, 2016
現在は、『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』の遊戯十代役、『宇宙兄弟』の南波日々人役など、多数の作品に出られるくらい活躍されていますよね。
筆者も宇宙兄弟見ました!日々人のキャラが大好きです。
まとめ
声優で棒読みと噂されている10人を紹介しました!
今活躍されている声優さんのデビュー作が、棒読みと評されていることが多かったですね。
これを機会に、過去作品を見て、成長を感じることも面白い点かもしれません。
これからも声優さん達の活躍が楽しみです!