2023年、大盛況の福岡鈴木敏夫とジブリ展が開催されています!(8月31日まで)
筆者のように、小さい子供(1歳)を連れて行った場合の体験談が調べてもなく、困りました。
なので、小さい子供を連れて行かれている親達の為に、周辺の子供向け食事処や注意点についても体験レポしていますので、参考になれば幸いです!(子供だけでなく、年齢問わず役にたつ内容になっています)
福岡ジブリ展2023周辺の子供向け食事処は?体験レポで注意点もチェック
福岡ジブリ展2023周辺の子供向け食事処や注意点を、当日のルートに沿って紹介します。
❶駐車場
筆者が行ったのは、7月6日の(木)の平日で開演前の9:30の30分前に車で到着。
駐車場は250台無料で完備されており、平日の朝イチは空いていましたが、昼過ぎの帰りには、流石に車は多かったです。
これから夏休みに入り、さらに多くの来場者が予想されます。
車でお越しの方は朝イチで観に行くなど、早めの行動をオススメします!
❷平日限定の来場者シール
平日限定の来場者限定シール(数に限りあり)がもらえます。
しかも、曜日で異なるシールなんです!
欲しいシールがあれは、それを狙って行く曜日を決めるのもオススメです。
❸ベビーカーについて
ここで筆者はやらかしたんですね。
まさかのベビーカーや大型荷物(キャリーケース)はダメで、1階に置くようになっています。
そこで、抱っこ紐またはヒップシートをおススメします (特に抱っこ好きで歩くのを嫌がる子や首が座っていない赤ちゃん)
はい・・・予想通り、ヒップシート忘れたんですね泣
展示の中の通路で、大人3人くらいしか通れないような幅がある部分があるからだと思われます。
❹コインロッカー
1階ロッカー
2階ロッカー
1階と2階それぞれ、コインロッカー(100円の返金あり)があるので、子供連れで荷物が多い場合や重い場合は、利用するのをお勧めします。
展示場の入り口は2階にあるため、筆者は2階(2枚目写真)をオススメします。
が、しかし写真を見てわかるように、大きいのですが、数が少ないので競争率が高くなるかもしれません。
❺展示場内は飲み物も禁止!
展示内は飴やガム、飲み物も禁止なので、脱水予防でしっかり事前に飲み物を摂取しておきましょう。
❻写真撮影
写真は撮影可能エリアできちんと撮りましょう。
昼近くになると、並んでいる様子も見られましたので、ゆっくり撮りたければ午前中の来場をオススメします。
❻グッズコーナーに入ると、引き返せない
最終エリアのグッズコーナーでは、引き返して再度展示内を見ることができません。
ここで、筆者困ったことがあったんですね。
子供が泣き出して、一度出たい時は?
子供が、もう暑くて喉も乾いて、文字通りギャン泣きです。
引き返せないし、どうしよう!と焦りました。
すると、係員の方が来られて、
出口を出て、奥のエリアは飲食可能なので、水分補給されて、また戻ってこられて大丈夫ですよ。これを入り口でまた見せてください。
と、オレンジの紙切れ(日付が記入されていた)を渡されて、子供も落ち着いて再度展示内に戻ることができました!
なので、体調がすぐれない時や一度どうしても出たいときは、係員さんに相談することをオススメします。
福岡ジブリ展2023周辺の子供向け食事処は?
残念ながら、食事処はありません。
なので、周辺の飲食店で済ますか、2階の持ち込み飲食可能エリアで食事をすることをオススメします。
中はこのようになっています。
平日は比較的空いていましたが、席が少ないのと、土日祝日や大型連休の時は混雑する可能性も予想されます。
筆者は、子供が外食できる物が少ないのと、空腹で癇癪を起こすの防ぐために、軽食を持って行って、食べました。
子供用の椅子もありますが、このような物しかありません。
なので、小さい子供がいる場合は、チェアベルトをオススメします。
筆者は3coinsの上記の物を使いました!
福岡ジブリ展2023の授乳室は?オムツ替えも
授乳室とオムツ替えは1階にあります。
お湯はないので、持参になります。(どうしても無くて困ったら、係員の人に尋ねてください)
また、オムツ替えは2階の男性トイレ・女性トイレでもできます。
鈴木敏夫とジブリ展【福岡】の観賞平均時間
筆者は子供(1歳児)がいたので、2時間くらいしか見れませんでした(子供の集中力もそれくらいではと思います)。
文字をしっかり見れば3〜4時間かかると思います。
それでも、見応えは十分ですし、福岡限定のお土産もしっかり買えました!
地域限定品はおさえておきたいですよね!
以上、福岡ジブリ展2023周辺の子供向け食事処は?体験レポで注意点もチェックについてまとめました。
夏休み入ったので、これから多くの子供連れの鑑賞者も多いのではないでしょうか?
この記事が、皆さんの役に立つと嬉しいです!
新作映画の『君たちはどう生きるか』についても、子供連れての映画を検討している人の参考になると思います。